呑竹師匠の呟き

呑竹師匠の呟き · 2021/03/09
今日は穏やかな一日です。 磨き竹作りでもしましょう。 先ずは溝ならし。鉈で削いだ面は、繊維に沿った溝やケバでギザギザです。溝ならしでは、目に見える溝は全てきれいにならさないといけません。少しの溝でも細かいヤスリで落とすのは容易なことではありません。
呑竹師匠の呟き · 2021/02/28
熱風処理しました❗今年は自分の怪我のため収穫が2月に入ってしまいました。さらに暖冬ということもあり、害虫の駆除は念入りにしなくては、ということもありました。一安心。
呑竹師匠の呟き · 2021/02/21
斎藤さんは磨き竹からきちんと作るまで腕前を上げた方です。絵柄の作り方、ジグソーの使い方、進歩のあとを見ると嬉しいですね‼️
呑竹師匠の呟き · 2021/02/20
今日は竹の作業の疲れを癒やすための読書の日。この椅子がいいんです。 竹燈の隣のTさんがラジオを鳴らしながら何かの苗を植え付けています。耕耘機の音も最高のBGM。
呑竹師匠の呟き · 2021/02/18
12月に指を骨折して。これは今年は駄目かな、と思ってましたが、無理して頑張っちゃいました😃 黴が付く前に鉈で表面削ぎ。 早速竹がチリチリと鳴いています。 かわいいね。
呑竹師匠の呟き · 2021/02/14
悪い夢を消すために、昔の人は貘(ばく)を描いた紙を枕の下に置いたとか。 貘の下の球体は地球です。
呑竹師匠の呟き · 2021/01/16
ホームページ作りはじめましたが、まだ試験中の段階です。先ずはページの形を手探りで作っていきます。 今日は久しぶりに暖かい一日です。普段ならギャラリーの前の登山口に人の姿が見えるところですが、コロナの宣言が出た直後とあって、静かな一日です。